息子くんが中耳炎になった。
僕自身も保育園時代、中耳炎になった。
あまりに治療が痛く、いまだに途切れ途切れではあるが、
当時の記憶が頭に焼き付いている。
というわけで軽く調査。
<中耳炎とは?>
1.急性中耳炎
中耳に炎症が起きる病気で、急激に炎症が起きる。
2.慢性中耳炎
炎症が長く続く。
3.滲出性中耳炎
痛みはないが耳の中に粘液がたまり耳の聞こえが悪くなる。
4.真珠腫性中耳炎
鼓膜のふちに穴があいてしまい
骨を壊してしまう。
へー。4種類あるんですね。
4なんて最悪ですね。骨を壊すなんて、怖すぎる。。。
<どうしてなるのか?>
中耳と上咽頭(鼻の奥あるいは喉の上の方)をつないでいる耳管を通じて、
鼻や喉のほうから細菌が入り込むために、中耳が炎症を起こします。子どもの場合、風邪をひいたのをきっかけに発病することが多く、治りきらないまま放置すると慢性中耳炎や滲出性中耳炎に移行することがあります。
鼻からくるのか。なるほど。
<予防の為のアドバイス>
・いつも耳を清潔にする
・プールやお風呂で耳が水に入ったときには、きちんと出す
・生活習慣病も要因のひとつ。規則正しい生活で予防を心がける
・ストレスも要因のひとつ。ストレス解消のために気分転換を図る
なるほど。
ストレスとかも関係あるんだなあ。子供は敏感だから気をつけないと。
早く治るといいねえ。
・・・・・
それにしても髪の毛はいつ生えてくるんだろう?